125ccバイクでウーバーイーツ配達員をしてみて
まず、125ccバイク(スクーター)でウーバーイーツ配達員をしてみて最大の注意点が一方通行と歩行者専用の道路です。
一方通行の注意点
一方通行を逆走するバカはなかなかいないだろうと思いますよね!
皆様が配達員になったとしても、逆走だけはやらないだろ…と思い浮かべることでしょうが…
実際に配達員をやってると気が付かずに逆走してしまうことがあります。
何故そんなことが起きるかというと、店舗からお食事を預かった直後わお届けに上がった直後は、一方通行から来たのだという記憶が薄れてしまうのです。
もと来た道から戻ろう、なんて考えてしまうと一方通行の逆走が始まります。
歩行者専用道路に注意
見た目は普通の道路でも、時間帯で歩行者専用道路にバケる事があります。
例えば都心では通学路で7時から9時まで指定で歩行者専用になる道路がちらほらあります。
歩行者天国を思い浮かべる方も多いかと思いますが、そうではないのです。
歩行者天国であれば逆にわかりやすいのですが、時間帯で変わる道路は見た目が普通の道路なので全く区別がつきません。
一方通行や歩行者専用道路の場合
こうした道路に出くわしたときに、ウーバーイーツ配達員がやることは一つです。
バイクから降りて、押して歩きましょう!
ご存じの方も多いかと思いますがバイクを押して歩いてる状態は、道路交通法上歩行者として扱われます。
つまりはどこでも歩ける身分に変身するのです。
また、こうした道路では下手に他の迂回路を探し出すと迷いだしたり遠回りになったりと傷口を広げる行為になるので、迷ったらバイクを降りて押すのです!
まとめ
ウーバーイーツでは、125ccバイクならではの注意点があるので気をつけて運転しましょう。
仮に違反や事故を起こしたら、お客様をお待たせするどころではない状態になります!
最も確実なのはバイクを降りて押すことです!